-
自走式社会
投稿日 2018年11月20日 20:15:41 (バイナリーオプション)
鉄道オタクではありませんが、日本と海外の鉄道車両の仕組みを比べてみますと、日本社会の縮図を見るような気がします。
日本では、夜行列車と一部の臨時列車(団体向け等)を除いて、通勤電車から新幹線まで動力分散方式を採用しています。
つまり、各車両にモーターがついていて(全車両でない場合もあります)、それらが同時に動くことで進みます。
欧米などで多く見られるのは、動力集中方式で、機関車という牽引するものにモーターがついている以外、その他の車両には動力はついていません。
日本の電車は、それぞれの車両が自走しているのに対して、欧米の車両は機関車が牽引しなくては、前には進みません。
社会に置き換えれば、日本は持ち場持ち場で各自が働くと社会全体も進む、それに対して、欧米、特に米国は、牽引車となる強いリーダーシップを持ったトップが、社会を引っ張っていかなければならない社会だと言えます。
日本の場合、自走式ですので、強いリーダーが不在でも、社会のシステムはそのまま回っていきますが、強いリーダーの牽引が必要な社会では、リーダー不在となると社会全体が混乱することになります。
ただ、日本的な自走式社会では、リーダーに対しての期待度が低いため、リーダーとしてだれが選ばれても関心度は低く、また天災など有事の際において強いリーダーシップが必要とされる時ですら、リーダーに多くは望んでいないとも言えます。
また、それ以前に、日本の場合、リーダー自身が国民のためと思って行動する自覚がないのではないかというところにも問題があるのかもしれません。
米ドル円相場は、やや円高。
112円台半ば。
円高方向の節目が2つあって、第一に112円台後半、その次が111円台と位置付けてきました。
その第一の節目を下抜けようとしています。
この先、111円台の攻防は、非常に意識されると思います。
今日のバイナリーの取引結果になります
3勝1敗 62500円でした!
究極の投資法に興味のある方は是非メルマガ登録してくださいね!
メルマガではブログには書けない究極の投資法の詳細をお届けしてます!
[contact-form-7]
Source: 究極の投資必勝法
最新情報